横岳〜赤岳【八ヶ岳】満開のツクモグサを鑑賞

スポンサーリンク
登山レベル中

概要

日時:2022年6月

八ヶ岳の横岳〜赤岳に登ってきました。

この日は天気も良く、山頂付近からの景色やツクモグサをはじめとした高山植物を楽しむことができました。

登山レベル 中

岩場や雪渓などもありますが、道はよく整備されており、迷いそうな箇所などはありません。

それほど危険だとは感じませんでしたが、横岳〜赤岳の稜線付近では滑落事故も起こっているようなので注意して通行しましょう。

アクセス

登山の起点は海ノ口自然郷 横岳登山口駐車場

県界尾根の登山口に下山しました。

公共交通機関のみでアクセスする場合、清里駅からタクシーとなります。

電車とバスを利用するのであれば、美し森や美濃戸にアクセスするのが便利です。

ルート

海ノ口自然郷横岳登山口〜杣添尾根〜三叉峰〜横岳〜赤岳〜県界尾根〜防火線の頭〜登山口

コースタイム 7時間45分

横岳〜赤岳登山記録

登るまで

去年の7月にウルップソウを見に横岳に登った時に、他の登山客から「6月にはツクモグサが見られるよ」と教えてもらって以降ずっと計画していました。

ツクモグサの花期は6月ですが、晴れていないと花が開かないため注意が必要です。

登山口に到着したのが6時半ごろ。この日は天気が良いため、既に多くの登山客で賑わっていました。

登山開始

はじめは別荘地の横の道を進みます。

20分ほど歩くと一旦林道に出ます。

八ヶ岳の山頂方面が見える。山頂付近も晴れていそうで期待が持てます!

東屋と池。風光明媚とはまさにこのこと。

八ヶ岳の森林は雰囲気が良くて歩いているだけで気持ちがいい。

杣添尾根はよく整備されていて、かなり歩きやすい道です。

さらに登っていくと木々が少なくなってきて、空が見えるようになってきます。

天気が良さそうで何より。

視界が開け、富士山が見えるようになってきます。

途中には展望台があり、八ヶ岳の景色を楽しむことができます。

こちらは横岳方面。その名の通り、横に長い山だということがよく分かります。

南アルプス、甲斐駒ヶ岳方面も見えます。6月上旬だったので、まだ雪がかなり残っていました。

振り返ると御座山や両神山なども良く見えます。

森林限界を突破してハイマツ帯の登りとなってきます。

空気が薄くなってきて、すぐに息が上がるようになってきます。

赤岳方面は徐々に雲が湧いてきます。

完全に雲に覆われてしまいました。なぜか赤岳の東側斜面には雲が湧きやすいような印象があります。

一方で横岳方面は快晴。

コメバツガザクラが咲いていました。コケモモとよく似ていますが、葉の生え方が異なります。

赤岳と横岳の分岐(三叉峰)に到着!

稜線上にはオヤマノエンドウがたくさん咲いていました。

横岳方面

こちらは赤岳、阿弥陀岳方面。岩岩していて「これぞ八ヶ岳!」って感じがします。

南東方面の景色。谷間に沿って都市がある様子がよく分かります。

北東方面の展望も良くて、霧ヶ峰の奥には北アルプスの山々もよく見えました!

諏訪湖越しには乗鞍岳まで見えます。

御嶽山もよく見えました!

三叉峰で景色を堪能しながらちょっと休憩。標高は2800mを超えるため、甘納豆の袋がパンパンに膨れていました。

少し休憩したのち、横岳の山頂(奥ノ院)に向かいます。

横岳の山頂に登頂!標高2829mは今年の最高峰を1000m以上も更新しました!

横岳まで来ると硫黄岳方面もよく見えるようになってきます。

北八ヶ岳の蓼科山、北横岳もよく見えるようになってきます。

これから向かう赤岳方面はかなりガスが湧いてきました。

横岳奥ノ院から三叉峰に戻る途中でツクモグサを発見!

その後も横岳から赤岳に至る稜線上にはツクモグサがたくさん咲いていました。

この時期に登っている登山客はみんなツクモグサが目当てのようで、ツクモグサが見られるところでは撮影会が行われていました(笑)

もちろん私もその一人で、ツクモグサの写真を撮影しまくりました。

また、ツクモグサの他にもさまざまな高山植物を見ることができました。

とても楽しい稜線で、写真を撮影しまくっていたらかなり時間が経っていました。

稜線上からの景色も最高!

地蔵の頭、行者小屋方面との分岐ですが、今回は赤岳方面に登っていきます。

赤岳展望荘まではあと少し。

地蔵の頭から5分ぐらい登ると赤岳展望荘に到着!名前の通り赤岳の山頂方面がよく見えます。

この辺りまで来ると阿弥陀岳がかなり大きく見えるようになってきます。

来た道を振り返ります。横岳から赤岳までの稜線は激しい岩場になっているところもあるので、お花の写真を撮影するのに夢中になって滑落することのないようご注意を。

赤岳山頂まで続く道は傾斜も急で結構キツい。標高が高いのですぐに息が切れます。

振り返って展望を楽しみながら、ゆっくりと登っていきました。

赤岳北峰に到着!赤岳頂上山荘があります。

赤岳北峰から2分ぐらい歩いて、赤岳南峰で少し休憩しました。

赤岳南峰には赤嶽神社があります。

赤岳からの眺望は最高です!

権現岳、編笠山方面。奥には南アルプスも見えます。

阿弥陀岳方面。奥には茅野や諏訪湖の方も見えます。北アルプスは雲に隠れてしまいました。

横岳〜北八ヶ岳方面

山頂からの景色を満喫したのちに、県界尾根を通って下山します。

県界尾根には急な鎖場やハシゴなどもあり、そこそこ危険です。

雪が結構残っている部分もあって、下山するのが少し大変でした。

総じて県界尾根は下りにはあまり使用したくない道だなという印象です。

下山しているうちに東の方も雲が晴れて景色がよく見えるようになってきました!

大天狗まで来ると、道は穏やかで歩きやすくなってきます。

大天狗付近からは赤岳がよく見えます!かなり下ってきた感がありますね。

しばらく下っていくと赤岳と横岳が大きく見える場所もありました!

よく整備された歩きやすい道が続きます。

小天狗に到着!今回は野辺山方面に下ります。

草原状の道となってきます。

ヤマザクラが咲いていました。

無事下山できました!県界尾根は人が少なかったです。

登山後記

今回の目的であるツクモグサをたくさん見ることができたので大満足です!

6月に八ヶ岳に登るのは初めてだったんですが、思ったより危険ではなかったです。県界尾根には結構雪が残っていたので、不安な方は杣添尾根を往復するのが良いかと思います。

八ヶ岳は高山植物が豊富で、7月にはウルップソウやコマクサも見ることができます。時期を変えて登ってみてもいいんじゃないでしょうか。

コメント (感想、質問など書いてもらえると非常に喜びます)

タイトルとURLをコピーしました