登山レベル中富士見山【山梨】隠れた名山を発掘 2023年1月、山梨県の富士見山に登ってきました。ルート:平須登山口~平須分岐~富士見山展望台~堂平分岐~甲斐やすらぎの宮~平山登山口。コースタイム:5時間。山頂からの富士山や南アルプスの展望、堂平登山道からは甲府市街を一望できるのは素晴らしい!2023.01.30登山レベル中
登山レベル中浅間山(前掛山)【長野】外輪山の縦走 2022年10月、長野県と群馬県の県境に位置する浅間山に登ってきました。ルート:車坂峠~表コース~黒斑山~鋸岳~Jバンド~賽の河原分岐~前掛山~湯の平口分岐~草すべり~中コース~車坂峠。コースタイム:8時間30分。浅間山は活火山で噴火警戒レベルが1の時には前掛山まで登ることができます。2023.01.25登山レベル中
登山レベル中八紘嶺、大谷嶺【静岡】秋晴れの安倍奥を縦走 2022年11月、安倍奥山域の八紘嶺と大谷嶺(行田山)に登ってきました。ルート:梅ヶ島温泉~登山口~八紘嶺~大谷嶺~八紘嶺~登山口~梅ヶ島温泉。コースタイム:10時間。山頂からは安倍川のつくる谷や南アルプスの眺望が素晴らしかったです!2022.12.05登山レベル中
登山レベル中石割山〜御正体山【山梨】紅葉した静かな尾根歩きを楽しむ 2022年10月、山梨県、山中湖近くの石割山から道志山系最高峰の御正体山まで縦走してきました。ルート:石割神社駐車場〜石割山〜石割山分岐〜御正体山(往復)。コースタイム:8時間30分。石割山からは冠雪した富士山を拝むことができ、御正体山までは静かな山歩きを楽しむことができました。2022.11.20登山レベル中
登山レベル中白毛門〜朝日岳〜清水街道【群馬】紅葉を楽しむ縦走 2022年10月、群馬県の白毛門、朝日岳に登ってきました。ルート:白毛門登山口〜白毛門〜朝日岳〜清水峠〜旧国道〜白毛門登山口。コースタイム:12時間30分。谷川岳の岩壁はもちろん、武尊山、赤城山、巻機山、越後駒、平ヶ岳などの景色が最高でした!2022.11.15登山レベル中
登山レベル中経ヶ岳【長野】木曽駒ヶ岳や御嶽山、乗鞍の展望がすばらしい! 2022年10月、中央アルプスの最北に位置する200名山、経ヶ岳に登ってきました。。ルート:権兵衛峠からの往復。コースタイム:6時間50分。歩きやすい新道は木曽駒ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、槍穂、南アルプスが見えるなど道中からの展望も最高でした!2022.11.06登山レベル中
登山レベル中池口岳【長野・静岡】静かな山歩きを楽しめ、南アルプスの展望も良好! 2022年10月、南アルプス南部の池口岳に登ってきました。ルート:池口登山口〜黒薙〜ジャンクション〜池口岳北峰の往復。コースタイム:11時間10分。人が少ない地味な山ですが、意外と登山道は整備されていて、道中からは南ア方面の眺望も楽しめました!2022.10.15登山レベル中
登山レベル中三ノ峰〜別山〜白山縦走【福井・石川・岐阜】 2022年10月、福井県側から白山に登ってきました。ルート:上小池駐車場〜六本檜〜三ノ峰〜別山〜南竜山荘〜室堂〜御前峰(山頂)の往復。コースタイム:18時間50分。縦走路の雰囲気は素晴らしく、御嶽や乗鞍、北アルプスなどの展望が最高でした!2022.10.10登山レベル中
登山レベル中瑞牆山【山梨】不動滝や岩場を楽しむ百名山! 2022年8月、山梨県奥秩父山域の瑞牆山に日帰りで登ってきました。ルート:みずがき山自然公園から周回(黒森コース)。コースタイム:5時間50分。山頂からの展望も良く、滝や岩場を楽しむことができるなど魅力の詰まった百名山でした!2022.09.15登山レベル中
登山レベル中苗場山【新潟】池塘や木道の雰囲気が最高! 2022年8月、新潟県と長野県の県境に位置する苗場山に登ってきました。ルート:秋山郷から往復(小赤沢コース)。コースタイム:7時間10分。高山植物が豊富で、山頂周辺の池塘や木道など雰囲気が素晴らしかったです。2022.08.27登山レベル中