焼岳【北アルプス】初心者でも日帰り可能な百名山!上高地の景色が最高!

スポンサーリンク
登山レベル低

概要

日時:2021年9月

北アルプスの焼岳に登ってきました。焼岳は手軽に登ることができる百名山で、景色も素晴らしい山でした!

登山レベル 低

岩場はありますがコースは比較的短く、他の北アルプスの山々に比べると難易度は低いため、北アルプス入門の山として最適な山だと思います。

アクセス

今回は中の湯ルートで登りました。焼岳登山口駐車場に車を停めました。

自動車の場合、長野自動車道「松本IC」より約1時間です。安房トンネルの手前で曲がる必要がありますが分かりづらいのでお気をつけください。

ちなみに私は去年、曲がる場所が分からずそのまま安房トンネルに入ってしまい岐阜県側まで抜けてしまいました...そのおかげで笠ヶ岳まで行く決心がついたので良かったんですが。

また、中の湯(登山口まで徒歩約30分)まではバスも出ています。詳しくはアルピコ交通のHPをご覧ください。

ルート

焼岳駐車場より往復(新中の湯ルート)

コースタイム 5時間

新穂高温泉から登る中尾ルート、上高地から登るルートもありますが、今回選択した新中の湯ルートが最短です。

焼岳登山記録

登るまで

焼岳に登る前日には雨飾山に登っていました。

焼岳はコースも短く、松本に近いため雨飾山の帰りにちょっと寄ってみようかなという感じでした。

登山口に着いたのは前日の22時頃。駐車場は15台程度でしたが、22時頃にはちらほら空きがありました。

前日に雨飾山の麓で車中泊した時もそうでしたが9月にもなると夜は結構寒かったです。

登山開始

おはようございます。早く帰りたかったので4時頃に起きて4時半に出発しました。

もう秋分の日に近い時期なので夜明けも遅くなってきていて、4時台では辺りは真っ暗でした。

5時半ごろになるとやっと明るくなってきました。この日も天気は良さそうです。

急な登りが続いていましたが暗くてよく分からなかったため気がついたら結構登ってきていました。

次第に道は緩やかになってきて焼岳も見えるようになってきました!

登山開始から1時間ほど、広場に到着しました。景色が良く休憩に最適な場所です。

広場まで来ると焼岳の全容が見えます。左側が南峰、右側が北峰です。

紅葉も美しい時期でした。

再度登っていくと穂高岳らしきものも見えてきました!

まだ標高は2000m程度ですが背の高い樹木は姿を消し、景色の良い道となってきます。

東側の霞沢岳、奥の霧ヶ峰方面から朝日が登ってきます。なんとも神々しい風景ですね。

視界が開けて穂高岳が一望できるようになります!

登山道の脇には可愛らしいお花もたくさん咲いていました。時期が違うので確証はないのですがアカモノのようなお花です。

朝日に照らされる山肌。登るにつれて火山の雰囲気が強くなってきました。

山頂方面を見上げると煙がもくもくと登っています。火山性ガスなので道中では硫黄の独特な臭いも強くします。

岩がゴツゴツしていて楽しい!

振り返ると乗鞍岳方面もよく見えます。焼岳に登った後に乗鞍岳に登る方も結構いるみたいですね。

北峰と南峰の間の鞍部に到着しました。南峰はかっこいいフォルムをしていますが崩れやすいため入山禁止となっています。

北峰に向かう道は煙が上がっているところのかなり近くを通るようです。

岐阜県側も天気が良さそうです!

「こんな煙の近くを通って大丈夫なのかな...?」と不安でしたが意外となんとかなりました。

山頂付近は岩場の狭い道が続くので足元には十分注意しましょう。

鞍部から5分ぐらい歩くと山頂方面と焼岳小屋方面の分岐に差し当たります。

分岐から見た稜線が美しい!

山頂はこの先です!

山頂に到着しました!登山開始から2時間ぐらいでの到着です。

非常にお手軽に登ることができて最高です!山頂からの景色を楽しみましょう!

槍、穂高方面。この写真で見えている尾根を通って焼岳から西穂高岳まで縦走する方も結構いるそうです。

笠ヶ岳方面。笠新道の厳しさがよく分かります。去年はここを登ったと思うと感慨深いです。

焼岳南峰と左奥には乗鞍岳が見えます。

穂高岳(左)と霞沢岳(右)。その間の渓谷が上高地にあたります。

景色を堪能したので下山することとします。

下りは登ってきた道を引き返します。下りも登りと同様歩きやすかったです。

登りは暗かったですが、太陽が登ってくると明るくて開放感がありますね。

広場から見上げる焼岳。紅葉も相まって美しい景色です。

広場から登山口までの下りは樹林帯に入って、結構急な道が続きます。

登ってきた際には暗かったので無心で登ることができましたが、明るくなってきて暑い中登るのは辛そうです。

手軽に登ることができる百名山なので登山客も多いのかなと思っていましたが、予想より人も少なくて快適に下山することができました。

8時すぎに無事下山することができました!

噴火警戒レベルの表示もされていました。最近は焼岳付近で断続的に地震も起こっているので登山の際には最新情報を集めた方が良いかと思います。

登山口は割と分かりづらかったです。夜明け前に登山口を探すのに苦労しました。

登山後記

焼岳は手軽に登ることができる割には景色も素晴らしい何ともお得な山でした。いつか行こうと思っていて後回しにしがちでしたが登って良かったと思いました!

個人的には思い出深い笠ヶ岳を正面に望むことができたのが良かったです。

8時ごろに下山することができたので上高地周辺の道路が混雑する前に帰ることができました。少し勿体無い気もしますが早く帰りたかったのですよ...

間近で見ることができた槍穂や乗鞍にもそろそろ行ってみたいですね。(混雑していない時期を選んで笑)

それではまたっ!

コメント (感想、質問など書いてもらえると非常に喜びます)