登山レベル低月山【山形】手軽に登れ、高山植物や池塘を楽しめる百名山! 2017年8月山形県の月山に登ってきました。ルート:月山八合目〜二の岳〜月山山頂〜二の岳〜弥陀ヶ原〜月山八合目。コースタイム:5時間30分。難易度が低く初心者でも登山可能ですが、百名山なだけあって高山植物や池塘など見られる景色は一級品でした。2020.04.10登山レベル低
登山レベル中【静岡】沢口山 寸又三山の一角!南アルプス南部、深南部を一望! 2020年3月静岡県の沢口山に登ってきました。寸又峡温泉〜木馬の段〜富士見平〜沢口山〜富士見平〜送電鉄塔〜寸又峡温泉。沢口山は大井川上流の寸又峡エリアにある山で、南アルプス南部や深南部を一望できる景色も素晴らしく登山道も整備されていていい山でした。2020.04.05登山レベル中
登山レベル低【山梨】櫛形山 南アルプスの大展望 2018年5月山梨県の櫛形山に登ってきました。ルート:池の茶屋登山口〜櫛形山〜裸山〜アヤメ平〜北岳展望デッキ〜池の茶屋登山口。コースタイム:4時間30分。200名山にも選定されている櫛形山は行程がハードではないのにも関わらず南アルプスの主嶺の甲斐駒ヶ岳〜北岳が一望できる素晴らしい山でした。2020.03.30登山レベル低
登山レベル低【鹿児島】開聞岳 簡単に登れる百名山 海まで見える山頂 2016年3月鹿児島県の開聞岳に登ってきました。ルート:二合目登山口〜開聞岳山頂〜二合目登山口。コースタイム:4時間30分。開聞岳は薩摩富士とも言われ円錐状の美しい山容が特徴的です。登山のコースは単純で道もしっかりしているので百名山の中でも初心者向けな部類です。2020.03.25登山レベル低
登山レベル低大台ヶ原【奈良】アクセスは悪いが関西随一の景色が見られる! 2017年9月奈良県の大台ヶ原に登ってきました。ルート:大台ヶ原ビジターセンター〜日出ヶ岳〜大台ヶ原ビジターセンター。コースタイム:1時間10分。大台ヶ原は百名山ですが、標高差が少なく道も整備されており非常に歩きやすかったです。山頂の展望台からは周囲の山々だけでなく熊野灘まで一望できました。2020.03.21登山レベル低
登山レベル中【群馬】荒船山 断崖絶壁の艫岩!山頂からの眺望も素晴らしい 2016年4月群馬県の荒船山に登ってきました。ルート:内山峠〜相沢分岐〜艫岩〜経塚山〜相沢分岐〜内山峠。コースタイム:4時間30分。西上州山域は妙義山をはじめとしたユニークな山が多いのが特徴的ですが、荒船山も断崖絶壁があるなどユニークで楽しい山でした。2020.03.18登山レベル中
登山レベル高八海山【新潟】日本酒で有名な山。クレイジーな岩場がたくさん! 2018年8月新潟県の八海山に登ってきました。ルート:八海山スキー場~遥拝堂避難小屋~千本檜小屋~入道岳~千本檜小屋~遥拝堂避難小屋~八海山スキー場。コースタイム:8時間。八海山は有名な日本酒の名前にもなっていますが、登ってみると岩場が多数あり、なかなか楽しい山でした。2020.03.15登山レベル高
登山レベル低【埼玉】天覧山 ヤマノススメ聖地巡礼登山 2015年8月埼玉県の天覧山に登ってきました。飯能駅〜東飯能駅〜ヤオコー〜聖望学園〜天覧山〜飯能河原〜観音寺〜飯能駅。天覧山はアニメ「ヤマノススメ」の聖地ということで、天覧山以外にもヤマノススメの聖地となっているところを巡ってきました。2020.03.14登山レベル低
登山レベル中仙丈ヶ岳【南アルプス】日帰り百名山、南アルプス北部の美しい山 2018年8月南アルプスの仙丈ヶ岳に登ってきました。ルート:北沢峠~大平山荘~馬の背ヒュッテ~仙丈小屋~仙丈ヶ岳~小仙丈ヶ岳~藪沢・小仙丈ヶ岳分岐~北沢峠。コースタイム:7時間。3000m級の山であるにもかかわらず日帰りも可能で美しい景色を見ることができます。2020.03.10登山レベル中
登山レベル中朝日連峰【東北】雪渓とお花畑が美しい大連峰 2018年8月山形県の朝日連峰に登ってきました。ルート:古寺鉱泉~ハナヌキ峰分岐~小朝日岳~大朝日岳~西朝日岳~大朝日小屋。実際に行ってみるまではあまり魅力を感じていませんでしたが、雪渓やお花畑など東北の山のいいところが凝縮された素晴らしい山でした。2020.03.08登山レベル中