登山レベル高

登山レベル高

双六小屋〜新穂高温泉【北アルプス】雲ノ平縦走④

2015年8月北アルプス雲ノ平縦走してきました。5日目の下山の記録です。ルート:双六小屋〜鏡平山荘〜わさび平小屋〜新穂高温泉。弓折尾根は予想以上に下りやすい道で、無事下山できました。今回の縦走は非常に良い登山でしたので、是非雲ノ平に挑戦してみてください。
登山レベル高

水晶岳〜鷲羽岳〜三俣蓮華【北アルプス】雲ノ平縦走③

雲ノ平から水晶岳、鷲羽岳に向かいます。ルート:雲ノ平キャンプ場〜祖父岳〜水晶岳〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜双六小屋。体力的にきつい行程となりましたが、景色は素晴らしく、良い経験となりました。
登山レベル高

薬師沢〜雲ノ平【北アルプス】雲ノ平縦走②

折立から登り、雲ノ平へと向かいます。ルート:薬師峠キャンプ場〜太郎平小屋〜薬師沢小屋〜雲の平山荘〜雲ノ平キャンプ場。雲ノ平からは薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳と百名山を4座も拝むことができ、日本最後の秘境を言われるのも納得です。
登山レベル高

折立〜薬師岳【北アルプス】雲ノ平縦走① 

2015年8月北アルプスの秘境、雲ノ平に行ってきました。まずは薬師岳までの記録です。ルート:富山駅ー有峰口ー折立〜太郎平小屋〜薬師岳〜薬師峠キャンプ場。雲ノ平は北アルプスの中でもかなり奥まったところにあるため行程が長くなってしまいますが、「北アルプスの女王」と呼ばれるだけあって非常に美しい山容をしていて景色も最高でした。
登山レベル高

八海山【新潟】日本酒で有名な山。クレイジーな岩場がたくさん!

2018年8月新潟県の八海山に登ってきました。ルート:八海山スキー場~遥拝堂避難小屋~千本檜小屋~入道岳~千本檜小屋~遥拝堂避難小屋~八海山スキー場。コースタイム:8時間。八海山は有名な日本酒の名前にもなっていますが、登ってみると岩場が多数あり、なかなか楽しい山でした。
登山レベル高

鹿島槍ヶ岳の南峰、北峰に挑戦!【北アルプス】針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳③

1日目に針ノ木大雪渓を登り、2日目に針ノ木岳から長い稜線を歩き、憧れの鹿島槍ヶ岳を目指します。そしてとうとう鹿島槍ヶ岳にチャレンジします!ルート:冷池山荘~鹿島槍ヶ岳~冷池山荘~冷乗越〜大谷原。鹿島槍ヶ岳の頂上からは北アルプスを一望できました。
登山レベル高

荒島岳【福井】標高は低いが、雪深い百名山

2019年5月福井県の荒島岳に登ってきました。ルート:カドハラスキー場〜シャクナゲ平〜荒島岳〜シャクナゲ平〜カドハラスキー場。コースタイム:5時間40分。日本海側なのでGWではまだ雪がかなり残っていましたが、危険な箇所はあまりありませんでした。11月とかに新雪を踏みに登るのにも良さそうな山です。
登山レベル高

黒部湖と立山、剱岳の眺望【北アルプス】針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳②

1日目に針ノ木大雪渓を登った後、針ノ木岳に登りました。ルート:針ノ木小屋~針ノ木岳~新越山荘~種池山荘~爺ヶ岳~冷池山荘。山頂からは黒部湖と立山、剱岳の眺望が抜群でした。その後は鹿島槍ヶ岳を目指します。眺望が良いので気持ちいい登山ではあるのですが、猛暑と長時間の行程に疲労が溜まります。
登山レベル高

反り立つ針ノ木大雪渓!【北アルプス】針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳①

2018年7月北アルプスの針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳に登ってきました。扇沢を起点に登り始めました。針ノ木岳に登るには大雪渓を登らなくてはいけません。体力が必要ですが、スリルがあり楽しい登山になりました。
登山レベル高

恵那山【岐阜】名古屋から日帰り可能な百名山

2019年5月岐阜県と長野県の間にある恵那山に登ってきました。神坂峠~鳥越峠~大判山~天狗ナギ~恵那山~天狗ナギ~大判山~鳥越峠~神坂峠。恵那山は地味な山だと思っていましたが登ってみると南アルプスと中央アルプス、御嶽山などがよく見え総合的にいい山でした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました