概要
日時:2021年12月
長野県、八ヶ岳のすぐ近くの飯盛山に登ってきました。ガチの登山というよりハイキングコースといった感じのお手軽な山ですが山頂付近からの展望は素晴らしいです。公共交通機関のみでアクセスすることが可能なのも良いポイントです。
登山レベル 低
コースが短く、道もよく整備されているので難易度は高くないです。無雪期であれば初心者でも登山可能です。
ただし、分岐がいくつかあるので地図でルートを確認しつつ歩くことが重要です。
アクセス
今回の登山の起点は平沢峠
車の場合、中央自動車道「須玉IC」より約30分です。
公共交通機関の場合、JR小海線「野辺山駅」「清里駅」より徒歩でアクセスすることが可能です。
ルート
平沢峠より往復
コースタイム 1時間45分
公共交通機関のみの場合のモデルコース
野辺山駅〜平沢峠〜飯盛山〜清里駅
コースタイム 3時間40分
飯盛山登山記録
登るまで
この日は群馬県の浅間隠山に登っていました。手軽に登ることができ、浅間山をはじめとした眺望も素晴らしい山でした。
下山したのが13時前と比較的早く、帰る途中に八ヶ岳の麓を通るということで以前から気になっていた飯盛山に寄り道することにしました。
その前にJR小海線「野辺山駅」にも立ち寄ります。
野辺山駅は標高1345.67mでJRで最も標高が高い駅としても有名です。
駅からは八ヶ岳がよく見えます。
駅から平沢峠までは徒歩1時間10分、車では8分ぐらいです。途中には国立天文台宇宙太陽電波研究所があるので時間があれば立ち寄って見学してみるのも良いと思います。
平沢峠に到着したのが15時30分ぐらい。平沢峠の駐車場は30台程度停められるスペースがありました。
平沢峠からは八ヶ岳の展望が素晴らしいです。冬の夕方に行ったので人は少なかったですが、時期が良ければツーリングの方などで賑わうそうです。
登山口は駐車場のすぐ近くにあります。ハイキングマップの看板もあるのでルートをよく確認しておきましょう。
駐車場は17時に閉鎖されるとのことでしたので先を急ぎます。あんまりモタモタしているとトラブルの元になりかねませんからね...
登山開始
平沢峠の標高は1448m、飯盛山の山頂は標高1643mということなので約200mの登りとなります。
登山口からすでにけっこう雪が積もっていました。
そんなに急な道はないので軽アイゼンなどをつけなくても問題なかったですが、凍結している可能性はあるので冬場に登る際には一応軽アイゼンやチェーンスパイクを携行しておいた方が良いかと思います。
少し歩くと北側の展望が開けます。本日の午前に見た浅間山が遠くに見えます。
標高1500m程度の山なのでナメていましたが、思っていたよりも雪深かったです。
奥秩父方面も見えてきます。
信濃川上方面と御座山もよく見えます!
平沢山へ向かう分岐がありました。今回は時間が厳しいので平沢山は巻いて飯盛山に向かいます。
分岐を過ぎたあたりから道が平坦になって富士山が見えるようになってきます。
左手前に見えるのは飯盛山、富士山の手前に見えるのが茅ヶ岳と金ヶ岳あたりでしょう。
最後に少し登りがあります。
山頂はもうすぐそこです!
近くから見るとご飯を盛ったようなきれいな形状をしていることがよくわかります。「飯盛山」という名が付けられたのも納得です。
山頂へ向け登っていきます!
山頂に到着しました!登山口から40分ぐらいで登ることができました。
山頂からは360度の展望を楽しむことができます!
まずは富士山方面。近くから見るのも良いですが、山越しに見る富士山も良いものです。
東側の奥秩父方面。手前に見えるのが横尾山、奥に見えるのが瑞牆山・金峰山あたりでしょうか。
個人的に「奥秩父ってなんか地味だな〜」という印象を持っていますがかなり山深い山域ですよね。(奥秩父ファンの方、ごめんなさい!)
北方面には平沢山、奥には御座山や浅間山も見えます。
山頂からはもちろん八ヶ岳も見えます。夕方になると太陽と近い方向で陰って見えたので、八ヶ岳をくっきりと見たければ午前中に登るのが良いでしょう。
南アルプスの山並みに太陽が落ちようとしていました。
山頂はあまり広くないです。また、風がかなり強くて寒かったので少しおりた広場で夕暮れを堪能することにしました。
飯盛山からはちょうど南アルプスに沈む夕陽を見ることができます。
八ヶ岳方面もかなり暗くなってきました。
夕焼けを見ていたらかなり時間が経っていたようで急いで下山します。17時までに下山しないと駐車場が閉鎖されてヤバい...!!
富士山も赤く染まって神々しい。
気がついたら陽が落ちてしまいました。時間がなかったので仕方がないですが陽が落ちる瞬間を見ることができなかったのが残念でならないです...
飯盛山、良い山でした。手軽なので近くに来たらまた寄りたいです。
帰りは急ぎつつ滑って転ばないように注意しながら下山しました。
八ヶ岳を見ながら下山することができるのも良かったです。
16時45分ごろ、無事下山できました。間に合って良かった!
空には月が見えるようになっていて日が短くなってきたなと感じます。もう冬至が近いので当然っちゃ当然ですが。
下山した頃にはかなり薄暗くなっていました。
登山後記
以前から気になっていた飯盛山でしたが超手軽に登ることができて景色は一級品の素晴らしい山でした。
往復1時間45分のコースタイムでしたが、実際の歩行時間は1時間程度だったと思います。(景色がよすぎぎて景色を見るのに時間がかかりましたが...)
周辺には清里など観光地もあり、観光のついでにサクッと登ってみるのにも適した山だと思います。興味を持った方はぜひ登ってみてはいかがでしょうか。
それではまたっ!
コメント (感想、質問など書いてもらえると非常に喜びます)