雨乞岳【山梨】山上のホワイトビーチは日向山だけじゃないっ!

スポンサーリンク
登山レベル中

概要

日時:2022年6月

山梨県北杜市の雨乞岳に登ってきました!

日向山とともに南アルプス前衛の山としても知られている山で、日向山と同じく雨乞岳の水晶ナギには山上のホワイトビーチといえる白砂が一面に広がっています。

あまり人気の山ではないですが、歩きやすくて適度にキツくて景色も良い山でした!

登山レベル 中

危険箇所や迷いそうな箇所はありませんが、入山者があまり多くないので初心者が登るのは若干不安かもしれません。

あと、1300m程度のアップがあるためそれなりの体力は必要です。

アクセス

登山の起点は石尊神社

中央自動車道「小淵沢IC」より15分程度。

公共交通機関でのアクセスは難しいですが、JR中央線「小淵沢駅」よりタクシーを利用することでアクセスできなくもありません(そこまでして登る山なのか?と言われると微妙だが)。

ルート

石尊神社〜雨乞岳山頂〜水晶ナギ〜石尊神社

コースタイム 8時間

平久保登山口から北東斜面を登るのが最短コースですが、そのルートでは水晶ナギに行くことができないため、今回紹介するコースの方がおすすめです。

雨乞岳登山記録

登るまで

夏の登山に向けての体力不足を感じる今日この頃。

家の近くの朝日岳(南ア深南部)あたりでトレーニング登山を計画していましたが、大雨の影響で登山道の状態が心配だったため、雨がマシだった山梨でトレーニング登山をすることにしました。

6時15分ごろ、登山口の駐車場に到着。

こんな早朝から雨乞岳に登る人なんていないよね。

登山口に向かって車道を少し歩いていきます。

登山口は分かりやすいところにありました。

登山開始

今回は無駄に10kgぐらいの荷物を持っての登山なのでペースはゆっくりです。

意外にも道は広くて歩きやすい。

そんなに急ではないですが、荷物が重いのでキツいっすわ。

ちなみに登山口の標高は約800m、山頂は2037mなので1200m以上の結構な登りです。

人の気配は全くないけどこんな感じでよく整備されているので安心して歩くことができます。

明るくて新緑も美しい、雰囲気の良い森で歩いているだけで楽しい。

ふと地面に目をやるとギンリョウソウが生えていました。

こんな感じの道が延々と続きます。歩きやすいけど単調でちょっと退屈。

陽が差してきて暑くなってきました。

小屋みたいなものが見えます。

平坦な場所。おそらくこの辺りがホクギノ平でしょう。

ここで大体1600mなので半分以上登ったことになります。

ホクギノ平を過ぎた辺りにヤセ尾根があります。このルート唯一ちょっと危険な箇所です(そんなに危険でもないが)。

ツツジ的なお花が見頃で目に優しい。視力上がるわ〜。

標高も上がってきて森の雰囲気も変わってきます。

左手には南アルプスの盟主 甲斐駒ヶ岳がチラ見えしてきます。

天気が良いのは何よりですが、日差しが強くて既にとても暑い。

そしてこの急な登り。10kgの荷物を背負った身には辛い。

暑いけど明るくて気持ちのいい道ですわ。

左手には南アルプスの山々がチラチラと見えます。景色は悪くはないんですが、なかなか全体が見えないのがもどかしい。

白い砂が広がる水晶ナギらしき場所が見えてきました。あそこまで行ったらかなり景色が良さそう。

山頂に行ったのちに寄る予定ですが、俄然楽しみになってきました!

こちら水晶ナギ方面と山頂方面の分岐。

少し分かりづらくて、ぼーっとしてると水晶ナギ方面へと進んでしまいそうになるのでご注意を。

山頂方面に進みますが、はじめの方は緩やかな道です。

が、少し進むと結構な登りとなります。

10kgの荷物を背負ってこの登りはかな~りキツい。ヒーヒー言いながら登っていきます。

息を切らして登っていくと景色が開けてきました!

振り返ると甲斐駒ヶ岳、鳳凰、富士山が並んで見えます!

山頂まであと少し!

9時50分ごろ、山頂に到着!

10kgの荷物を背負って3時間半で1300m登ったのでかなり疲れました!!

山頂からの景色は素晴らしく、甲斐駒ヶ岳がよく見えます!

日向山と甲斐駒黒戸尾根、さらに奥には富士山。

黒戸尾根が超絶長いのがよく分かる構図です。

日向山の拡大、多くの人で賑わっているのがよく分かります。

それに対してこちら雨乞岳はガラガラ。キツくて地味な山は人気がない、これは真理なようです。

鳳凰三山もよく見えます。ちゃんと三つ山頂がある様子が見てとれていいですね。

下界の様子や奥秩父の山々までよく見えます。

正直ここまで景色が良いとは思ってなかったので、予想がいい意味で裏切られた形になります!

ただし、山頂からは八ヶ岳方面は樹林が邪魔でよく見えないのが少し残念。

山頂では景色を眺めたり、お花を鑑賞したりしつつ休憩しておりました。

20分ぐらい休憩したのちに来た道を引き返して下山することにします。

山頂もいいですが、少し下ったところからの景色も素晴らしい!

八ヶ岳もバッチリと見ることができました!

水晶ナギへの分岐まで戻ってきました。サッと書きましたが、急な下りで足への負担は結構なもんでした。

少し歩くと一旦白い砂が出現しますが、ここはまだ水晶ナギではありません。

さらに少し進んでいくと水晶ナギに到着!

水晶ナギからは同じ白砂の広がる日向山もよく見えます!

甲斐駒ヶ岳や鋸岳方面。青い空と緑の山、白い砂と色のコントラストが美しい!

天気も良くて良い景色ですわ~。

こちらは雨乞岳。こう見るとけっこう存在感ある山ですね。

奥の方に見えるのは白岩岳から鋸岳へと続く稜線。

本日3回目の分岐まで戻ってきました。ここから石尊神社へと下山。

緩やかな道で歩きやすい。

途中からは段差はほとんどなくて、マウンテンバイクで下りている人もいたぐらいでした。

緩やかで歩きやすいとはいえ、10kgの荷物を背負って1000m以上下ると足への負担は半端ない。

かなり下ってきましたが、もう足がプルプルです...。

12時半ごろ、無事下山できました!

6時間程度とそんなにロングコースではなかったですが、良いトレーニングとなりました。

登山後記

正直あまり期待していなかったんですが、人は少ないけれど道はよく整備されており、山頂付近からの展望も良い山でした。

体力的にはそこそこキツいのでトレーニングしたい人にとってはかなりオススメです。

夏に向けてまたトレーニングに励まないといけないですね。

それではまたっ!

コメント (感想、質問など書いてもらえると非常に喜びます)

タイトルとURLをコピーしました