登山レベル高八海山【新潟】日本酒で有名な山。クレイジーな岩場がたくさん! 2018年8月新潟県の八海山に登ってきました。ルート:八海山スキー場~遥拝堂避難小屋~千本檜小屋~入道岳~千本檜小屋~遥拝堂避難小屋~八海山スキー場。コースタイム:8時間。八海山は有名な日本酒の名前にもなっていますが、登ってみると岩場が多数あり、なかなか楽しい山でした。2020.03.15登山レベル高
登山レベル低【埼玉】天覧山 ヤマノススメ聖地巡礼登山 2015年8月埼玉県の天覧山に登ってきました。飯能駅〜東飯能駅〜ヤオコー〜聖望学園〜天覧山〜飯能河原〜観音寺〜飯能駅。天覧山はアニメ「ヤマノススメ」の聖地ということで、天覧山以外にもヤマノススメの聖地となっているところを巡ってきました。2020.03.14登山レベル低
登山レベル中仙丈ヶ岳【南アルプス】日帰り百名山、南アルプス北部の美しい山 2018年8月南アルプスの仙丈ヶ岳に登ってきました。ルート:北沢峠~大平山荘~馬の背ヒュッテ~仙丈小屋~仙丈ヶ岳~小仙丈ヶ岳~藪沢・小仙丈ヶ岳分岐~北沢峠。コースタイム:7時間。3000m級の山であるにもかかわらず日帰りも可能で美しい景色を見ることができます。2020.03.10登山レベル中
登山レベル中朝日連峰【東北】雪渓とお花畑が美しい大連峰 2018年8月山形県の朝日連峰に登ってきました。ルート:古寺鉱泉~ハナヌキ峰分岐~小朝日岳~大朝日岳~西朝日岳~大朝日小屋。実際に行ってみるまではあまり魅力を感じていませんでしたが、雪渓やお花畑など東北の山のいいところが凝縮された素晴らしい山でした。2020.03.08登山レベル中
登山レベル中和名倉山【山梨】GWテント泊登山②眺望のない鬱蒼とした山頂 2018年5月 1日目は笠取山に登ってテント泊しました。そして2日目に和名倉山を目指します。ルート:将監小屋〜和名倉山〜将監小屋〜三ノ瀬〜作場平。和名倉山は200名山に選定されている山ですが展望が全くなく鬱蒼とした山頂でした。2020.03.07登山レベル中
登山レベル中笠取山【山梨】GWテント泊登山①展望の良い気持ちいい山 2018年5月山梨県の笠取山、和名倉山に登ってきました。ルート:作場平〜一休坂分岐〜笠取小屋〜笠取山〜唐松尾山〜将監小屋。どちらもさほど有名な山ではないと思いますが、GWに雪の心配をせずにテント泊できる貴重な山だと思います。笠取山は展望も良く気持ちのいい山でした。2020.03.07登山レベル中
登山レベル中【長野】赤岳 日帰り百名山!岩稜とコマクサが美しい【八ヶ岳】 2018年7月長野県の赤岳に登ってきました。ルート:清里ハイランドパーク〜小天狗〜大天狗〜赤岳〜文三郎尾根〜行者小屋〜美濃戸山荘〜美濃戸口。コースタイム:8時間。赤岳は八ヶ岳の中でも最高峰の山(2899m)として知られています。ハードルが高そうに見えますが日帰り可能です。2020.03.03登山レベル中
旅行・キャンプ【静岡】寸又峡、茶茗舘、釣り堀 2019年11月 1日目に静岡県の川根温泉に行き、八木キャンプ場に泊まったあと、この日は奥大井の寸又峡に行ってきました。帰りにはお茶を嗜んだり、釣りを楽しんだりしました。自然を体感することができ、都会の喧騒を忘れられます。2020.03.01旅行・キャンプ
登山レベル高鹿島槍ヶ岳の南峰、北峰に挑戦!【北アルプス】針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳③ 1日目に針ノ木大雪渓を登り、2日目に針ノ木岳から長い稜線を歩き、憧れの鹿島槍ヶ岳を目指します。そしてとうとう鹿島槍ヶ岳にチャレンジします!ルート:冷池山荘~鹿島槍ヶ岳~冷池山荘~冷乗越〜大谷原。鹿島槍ヶ岳の頂上からは北アルプスを一望できました。2020.02.29登山レベル高
登山レベル高荒島岳【福井】標高は低いが、雪深い百名山 2019年5月福井県の荒島岳に登ってきました。ルート:カドハラスキー場〜シャクナゲ平〜荒島岳〜シャクナゲ平〜カドハラスキー場。コースタイム:5時間40分。日本海側なのでGWではまだ雪がかなり残っていましたが、危険な箇所はあまりありませんでした。11月とかに新雪を踏みに登るのにも良さそうな山です。2020.02.29登山レベル高