黒川鶏冠山【山梨】手軽に登れる穴場の山!

スポンサーリンク
登山レベル低

概要

日時:2022年11月

山梨県の黒川鶏冠山(くろかわけいかんざん)に登ってきました。

※山梨百名山に「鶏冠山」は2つあり鶏冠山(とさかやま)は岩稜の難峰ですので、間違えないようご注意ください。

アップダウンが少なくて手軽に登ることができる上に、山頂からの展望は格別でした!

登山レベル 低

道はよく整備されていて、標高差もあまりないので歩きやすいです。

鶏冠山の手前に少しだけ岩場がありましたが、そこを除けば難易度は低く初心者でも登山可能です。

アクセス

登山の起点は柳沢峠

中央自動車「勝沼IC」より30分程度です。

公共交通機関の場合、JR中央線「塩山駅」よりバスが利用できます。ただし、季節運行なのと本数が少ないので事前に確認しておくことをおすすめします。詳細は山梨交通のHPをご覧ください。

ルート

柳沢峠~六本木峠~横手山峠~黒川山~鶏冠山~横手山峠~六本木峠~柳沢峠

コースタイム 4時間25分

六本木峠から大菩薩嶺方面に縦走することもできます。

黒川鶏冠山登山記録

登るまで

11月に入って寒くなってきたので車中泊はおしまい。この日も早朝に家を出発しました。

7時ごろに柳沢峠に到着!標高は1480mもあるのでかなり寒い。

駐車スペースは40台ぐらいあります。

駐車場からは展望はないですが、茶屋のそばにある展望台からは富士山を拝むことができます。

朝日に照らされた富士山。神々しい。天気も良くてこの日も期待できそうです。

道路を渡った先に登山口があります。

登山開始

緩やかな広葉樹林帯を歩いていきます。

はじめの方は「ブナのみち」という遊歩道的な感じになっているようです。

柳沢峠のブナ・ミズナラ林はやまなしの森林100選にも選ばれていますが、今回はすでにほとんど落葉していて美しい森林の様子を見ることはできませんでした。

鹿よけの柵をくぐって進みます。

柵を過ぎた後も歩きやすい緩やかなトラバース道が続きます。

おそらくこれがブナの巨木。

登りの際は上側のルートを通ってきましたが、下りの際は下側のルートを通って多摩川源流部の眺望を拝みたいものですな。

登山口から30分ぐらい歩くと梅ノ木尾根分岐に到着!

梅ノ木尾根分岐から先も樹林帯の緩やかな道が続きますが、左手に奥秩父の景色がチラチラ見えるようになってきます。

梅ノ木尾根分岐から15分程度で六本木峠に到着!

六本木峠からは大菩薩嶺方面に縦走することもできます。

今回の目標は黒川鶏冠山なので、横手山峠方面へと進みます。

こちらも明るくて気持ちのいい緩やかな道です。

一旦林道に出て、再度登山道に入ります。

黒川金山跡に向かう分岐。黒川金山は武田信玄が治めていた金山としても有名です。

現在は黒川金山跡遊歩道は通行止めになっているようですが、興味のある方は足を延ばしてみるのも良いかもしれません。

11月中旬のこの時期は木々はすっかり落葉していて冬のような風景でした。

紅葉を楽しみたければ10月ごろがいい時期だと思います。

黒川金山への分岐から少し登ると横手山峠。黒川山方面に進みます。

少しだけ傾斜がついてきますが、ほかの山と比べるとかなり緩やかで歩きやすいです。

少しだけですが紅葉を見ることもできました。

黒川山に至るまでの道も明るくて気持ちのいい緩やかな道でした。

ルートの大半が緩やかで歩きやすい道なので若干の物足りなさを感じますが、逆に初心者でも手軽に登ることができるメリットでもあります。

右手には大菩薩嶺らしき大きな山体が見えるようになってきます。

ここが黒川山の山頂のようです。少し歩いて見晴台へと向かいます。

この岩場の上が見晴台。

見晴台からは奥秩父の展望が最高です!

金峰山の五丈岩まで見渡すことができました!

甲武信ヶ岳と破風山

大菩薩嶺と富士山の共演。

富士山のアップ。冠雪が進んでいて美しい。

奥多摩の深い山並みも見えます。右奥に見える大きな山は飛龍山。

そして遠くには南アルプスの山々も見えます。

甲斐駒のアップ。やっぱり甲斐駒はフォルムがカッコいいですね。

見晴台からの展望を楽しんだ後は鶏冠山へと向かいます。

鶏冠山の手前は少し岩場になってます。そんなに危険って感じでもないですが、今回のルートで最大の難所です。

見晴台から10分ぐらい歩くと鶏冠山に到着!山頂には鶏冠神社があります。

鶏冠山からは大菩薩嶺と富士山の眺望が素晴らしい!

黒川山は奥秩父方面、鶏冠山は富士山と大菩薩の展望とそれぞれ違った魅力があります。

そしてこちらは奥多摩方面の展望。中央奥に見える大きな山は三頭山。

鶏冠山の山頂で景色を堪能しながら少し休憩したら下山することとします。

鶏冠山直下の分岐まで戻ると、落合方面へと進みます。

落合方面へと至る道もアップダウンは少なく、よく整備されていて歩きやすい。

途中、木々の間からは奥秩父の山がチラチラと見えます。

北側の斜面を歩くことになるため、日陰の薄暗い道で肌寒さを感じます。

鶏冠山から30分ぐらい歩くと分岐に到着!

ハンノキ尾根を通って落合に下山することもできますが、今回は横手山峠へと向かいます。

こんな感じの道をずっと歩いていきます。

分岐から10分ぐらいで横手山峠に到着!

明るくて気持ちのいいお散歩コース。

登山客もそんなに多くなくてとても快適に歩くことができます。

六本木峠までスイスイと戻ってくることができました。

六本木峠から先もお散歩コースが続きます。

梅ノ木尾根分岐からは北側の道を通って下山します。

多摩川源流域を望む展望スポットに到着!!

この辺りは山梨県なんですが、東京都水道局が所有管理する山林であるようです。

笠取山から飛龍山までの山々が一望できます!

西側には雁坂峠方面まで見渡すことができます!

この展望台は梅ノ木尾根分岐からすぐだったので是非立ち寄ることをおすすめします。

ここから先もお散歩コース。ルートの大半が歩きやすい道で逆に拍子抜けしてしまうぐらいです。

この分岐を右に曲がると沢を渡ることになるので直進します。

広葉樹林の雰囲気を楽しむことができる新緑や紅葉の時期にまた来たいものですね。

向こう側には柳沢ノ頭やハンゼノ頭などの山体が見えてきました。

登山開始から4時間ぐらいで下山することができました。

アップダウンが少なく歩きやすい道が大半だったので疲労感はほとんどないです。

登山後記

手軽に登ることができ、山頂からの展望は素晴らしい山ですが、あまり人が多くなかったのが少し意外です。穴場の山ですね。

体力的にも時間的にも余裕があったので、下山後には少し移動して別の山に登ることにしました。

そちらの記事も後日更新しますので気になる方はご覧いただけますと嬉しいです。

それではまたっ!

コメント (感想、質問など書いてもらえると非常に喜びます)