登山レベル中石割山〜御正体山【山梨】紅葉した静かな尾根歩きを楽しむ 2022年10月、山梨県、山中湖近くの石割山から道志山系最高峰の御正体山まで縦走してきました。ルート:石割神社駐車場〜石割山〜石割山分岐〜御正体山(往復)。コースタイム:8時間30分。石割山からは冠雪した富士山を拝むことができ、御正体山までは静かな山歩きを楽しむことができました。2022.11.20登山レベル中
登山レベル中経ヶ岳【長野】木曽駒ヶ岳や御嶽山、乗鞍の展望がすばらしい! 2022年10月、中央アルプスの最北に位置する200名山、経ヶ岳に登ってきました。。ルート:権兵衛峠からの往復。コースタイム:6時間50分。歩きやすい新道は木曽駒ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳、槍穂、南アルプスが見えるなど道中からの展望も最高でした!2022.11.06登山レベル中
登山レベル高餓鬼岳【長野】キツい登りの後に北アルプスを一望! 2022年10月、餓鬼岳に登ってきました。ルート:白沢登山口から往復。コースタイム:12時間30分。難易度も高くハードな山行でしたが、途中では美しい紅葉や迫力満点の滝、山頂からは北アルプスをぐるりと見渡す大展望が楽しめました2022.10.31登山レベル高
登山レベル中池口岳【長野・静岡】静かな山歩きを楽しめ、南アルプスの展望も良好! 2022年10月、南アルプス南部の池口岳に登ってきました。ルート:池口登山口〜黒薙〜ジャンクション〜池口岳北峰の往復。コースタイム:11時間10分。人が少ない地味な山ですが、意外と登山道は整備されていて、道中からは南ア方面の眺望も楽しめました!2022.10.15登山レベル中
登山レベル中御在所山【三重】地蔵岩など奇岩を楽しみながら歩く200名山 2022年5月、三重県と滋賀県の県境に位置する御在所岳に登ってきました。ルート:一ノ谷新道〜御在所岳〜朝陽台〜中道。コースタイム;3時間45分。山頂付近からの景色は素晴らしく、イワカガミやシロヤシオ、タテヤマリンドウなどの植物を見ることができました!2022.06.17登山レベル中
登山レベル中三ツ峠山【山梨】屏風岩は圧巻!お花も豊富な山 2022年5月、山梨県の三ツ峠山に登ってきました。ルート:三ツ峠登山口〜三ツ峠山荘〜開運山〜屏風岩〜大曲り〜達磨石〜三ツ峠グリーンセンター。コースタイム:4時間30分。ツツジやスミレをはじめとしたたくさんのお花を見ることができました。2022.06.11登山レベル中
登山レベル中由布岳【大分】正面登山口から周回!新緑や岩場、景色が素晴らしい! 2022年5月、大分県の由布岳に登ってきました。ルート:正面登山口〜(由布岳登山道)〜西峰〜東峰〜(由布岳東登山道)〜日向越〜(日向岳観察路)〜正面登山口。コースタイム:4時間10分。アクセスが良く、手軽に登ることができる上に山頂付近からの展望は格別で雰囲気が良い山でした!2022.05.28登山レベル中
登山レベル中愛鷹山〜位牌岳縦走【静岡】海を見ながら登山が楽しめる! 2021年12月、静岡県の愛鷹山〜位牌岳を縦走してきました。ルート:水神社〜柳沢橋〜愛鷹山〜位牌岳〜桃沢橋〜水神社。コースタイム:7時間55分。富士山がよく見えるのはもちろん、富士市街や駿河湾、沼津市街や伊豆、遠くには箱根や伊豆大島を見ることもできました。2021.12.25登山レベル中
登山レベル低浅間隠山【群馬】初心者でも登山可能で浅間山の展望が最高! 2021年12月、群馬県の浅間隠山に登ってきました。ルート:浅間隠山登山口より往復。コースタイム:2時間45分。手軽に登ることができて、山頂からは浅間山はもちろん、西上州、榛名山や上信越、日光、八ヶ岳、北アルプスなど360度の展望が広がっています。2021.12.15登山レベル低
登山レベル中大日ヶ岳【岐阜】ひるがの高原から往復!白山がよく見える! 2021年10月、岐阜県の大日ヶ岳に登ってきました。ルート:水道山登山口〜大日ヶ岳〜水道山登山口。コースタイム:5時間。200名山にも選定されており、山頂からは白山や別山を拝むことができました。天気が良ければ荒島岳や能郷白山、北アルプスなども見ることができます。2021.11.15登山レベル中