概要
日時:2022年5月
南アルプス深南部を1泊2日で縦走した際の2日目の様子を書いていきます。
山犬段で1泊し、2日目は高塚山まで往復したのち、山犬段から寸又峡温泉まで下山する計画です。
1日目の様子は前の記事に書いています。興味があればご覧ください!
ルート
山犬段〜蕎麦粒山〜高塚山〜蕎麦粒山〜山犬段〜板取山〜天水〜沢口山〜寸又峡温泉
コースタイム 11時間35分(空身5時間35分+6時間)
蕎麦粒山、高塚山登山記録
登るまで
3時半ぐらいに起きて朝食(炊き込みごはんの残りとお味噌汁)を食べます。夜明け前は思ったより寒くなかったです。
4時ごろになると明るくなってきました。必要最低限の荷物をアタックザックにつめて、4時20分に登山スタートです!
登山開始
標高1404mの山犬段から標高1627mの蕎麦粒山まで40分で登るため、結構な急登が続きます。
しばらく登って振り返るとご来光が見えそう。
寝起きの身体にはキツく、ヒーヒー言いながら登ってました。
気がついたら太陽が出現。
蕎麦粒山に到着!山頂は朝陽で赤く照らされていました。
朝陽に染まる富士山。まさに夜明けって感じの風景です。
蕎麦粒山の山頂は展望が良好。こちらは南側の景色。
北東の景色。朝日岳や大無間山が見えます。
蕎麦粒山からは急な下りです。
このあたりに限らず深南部ではシロヤシオがよく咲いています。
前黒法師岳がよく見える。
五樽沢コルに到着!ここから蕎麦粒山を巻いて山犬段に至る道もあったんですが、通行が困難なので×と表記されていました。
五樽沢コルから先は踏み跡が薄く、道がよく分からないです。所々にあるペイントを頼りにルートを外れないよう注意しながら歩きました。
ルートが不明瞭な道を登っていくと視界が開けてきました。
黒法師岳を中心とした山深い風景が広がっています。
三ツ合山付近は気持ちのいい草原になっています。
この日も天気は最高!
三ツ合山〜高塚山には狭くて通行注意な道もありました。
山犬段から2時間程度で高塚山に到着!
高塚山の山頂はオオイタヤメイゲツに覆われていて展望がありません。
高塚山は300名山ですが、それほど格のある山という感じはしなかったです。
ただ、高塚山の山頂から1分ぐらい引き返したところからは大札山方面がよく見えます。
三ツ合山まで戻る途中からは西側の展望がよく、遠くには恵那山らしき山まで見えました!
天気が良い上に、森林の雰囲気も気持ちよく、さらに全然人もいないので、自然を独占しているような気がして満足感があります。
右奥に見える山は同じく300名山の熊伏山。熊伏山も南アルプス深南部の眺望が素晴らしい山でした。
三ツ合山まで戻ってきました。ここから千石平、黒法師岳方面に向かう道も分岐していますが、まだまだ体力やルートファインディングに自信がないので、おとなしく山犬段方面に戻ります。
三ツ合山付近からは北側の展望が素晴らしい。派手さはないけど山深い、深南部らしい風景が楽しめます。
ルートに注意しながら下っていきます。
五樽沢コルまで戻ってきました。ここから蕎麦粒山まで130mぐらい登り返します。
蕎麦粒山に近づいていくにつれて傾斜が急になってきます。
ところどころ樹林の合間から黒法師岳がよく見えます。少し立ち止まって景色を見ながら休憩しつつ登りました。
前黒法師岳と大無間山
奥には聖岳と上河内岳まで見えます!
蕎麦粒山の登りは結構きつい。
蕎麦粒山まで戻ってきました。景色を見ながらちょっと休憩。
朝日岳と大無間山。大無間山は非常にかっこいいフォルムをしているので登ってみたくなってきました(かなり危険なので注意)。
安部奥の山々の先に富士山がよく見えます!僕なら高塚山じゃなくて蕎麦粒山に300名山をあげたい。
蕎麦粒山から下って山犬段に向かいます。
千石平と黒法師岳がよく見えるようになってきます。
山犬段まで戻ってきました。ここでツェルトを撤収して、全ての荷物を持って帰ります。
軽い荷物に慣れると、テント装備のずっしりとした重量感がかなり負担に感じますね。
ここから寸又峡まで6時間30分。まだまだ遠いです...。
林道を歩く。
八丁段へと登る道がありますが、昨日登ったのでスルーして林道をまっすぐ進みます。
八丁段のホーキ薙。日差しが強くてかなり暑くなってきました。
広河原峠
登り返します。細かなアップダウンがあるので結構しんどい。
板取山の山頂に到着!昨日も来ましたが、この日も天気は良いので景色を見つつ少し休憩しました。
朝日岳と大無間山
前黒法師岳、大根沢山、奥の方には茶臼岳、上河内岳、聖岳まで見えます!
板取山から天水までの道では富士山がよく見えるところもあります。
振り返ると八丁段がよく見えます。あそこの奥の方から来たと思うと感慨深い。
天水に到着!
天水からの風景も相変わらず素晴らしい!
うつなし峠まで一気に下ります。この辺りまで来ると道がかなり分かりやすくなってきます。
うつなし峠から横沢ノ頭のコルまでの道がかなり長く感じられてキツかったです。
沢口山まで戻ってきました!沢口山まで来るとちらほらと登山客もいるので安心感がありますね。
毎度のことながら朝日岳と大無間山がよく見えます。
山頂から少し下ったところからは安部奥の山の先に富士山も見えます!
寸又峡温泉まであと少しですが、気を引き締めて下山します。
富士見平
猿並平方面に少し下山すると展望所があり、富士山と長島ダムがよく見えます!
猿並平コースを下山していきます。途中には深南部を一望できる場所もあります。
深南部は派手さは全くないですが、静かな山歩きを楽しめるので好きな山域なんですよね。
歩行時間が長くなってきて、かなり疲れてきました。ザックも重いので肩と腰が痛い...。
盤台跡展望所。何度も来てますがどこに展望所があるのかいまだに分からない。
整然とした針葉樹林を下ります。
送電鉄塔。この辺りまで来ると寸又峡を走るバイクの音も聞こえてきて下界が近くなってきたことを感じます。
奥の方には深南部の山々が見えています。
針葉樹林をつづら折りで下っていきます。身体にはかなり疲労が溜まっていますが歩きやすいのが救いです。
心許ない橋があります。耐荷重150kgなので大人2人以上乗ったらヤバそう。
無事下山しました!お疲れ様でした!
登山後記
2日を通して長いコースだったのでかなり疲れましたが、いいトレーニングになりました。
南アルプス深南部は地味ですが、朝日岳や大無間山、黒法師岳など目立つ山もあり、全体を通してかなり山深い雰囲気があるのが特徴です。
また、入山者が非常に少ないため静かな山歩きを楽しめます。今回も両手で数えられるほどのグループとしかすれ違いませんでした。
アクセスが悪いこともあって、あまり人気の山域ではありませんが是非来てください!
それではまたっ!
コメント (感想、質問など書いてもらえると非常に喜びます)