概要
日時:2022年2月
養老山地の小倉山に行ってきました。体力や時間などによって様々なルートを取ることが出来るので初心者〜ベテランまで楽しめると思います。
山頂からは濃尾平野や能郷白山、御嶽山などの景色が素晴らしかったです。個人的にはこのエリアに行くのは初めてだったので新鮮でした。
登山レベル 低
今回選択したルートは雪がなければ難易度は高くないと思います。
意外と雪深い地域だという点は注意が必要で、ロングコースを選択する際には体力や時間と相談する必要があります。
アクセス
登山の起点は養老の滝無料駐車場(営業時間:9時〜17時15分)
名神高速道路「養老スマートIC」より約15分です。
公共交通機関の場合、養老鉄道「養老駅」より徒歩25分程度。十分にアクセス可能ですね。
ルート
養老の滝無料駐車場〜養老の滝〜小倉山〜三方山〜養老の滝〜養老の滝無料駐車場
コースタイム 3時間20分
時間や体力に余裕があれば養老山や笙ヶ岳(しょうがたけ)まで行くのも良いと思います。
小倉山登山記録
登るまで
新名神方面(正確にはR23名四国道)からアクセスしましたが、道中からは鈴鹿山系や木曽三川などの景色が良かったです。木曽三川周辺はドライブしているだけでも楽しいと思います。
養老の滝無料駐車場に到着したのは9時40分ごろ。駐車場の営業時間は9時〜17時15分なので車中泊に利用することはできません。
まずは養老の滝まで歩きます。すでにかなり雪が積もっていて景色も素晴らしい。
眼下には濃尾平野方面が見えます。
養老の滝までの道は観光地感があります。
次第に道は雪に埋もれていきます。観光客がこの道を歩くのは少々危なっかしいです。
駐車場から歩くこと約20分、養老の滝に到着しました。
落差32m、幅4mの立派な滝です。
養老の滝には滝の水がお酒になったという親孝行の伝説「養老孝子伝説」があります。アル中のみなさんは是非行ってみてください。
滝の奥の方にある「養老の滝駐車場」に向かいます。この駐車場は有料(平日500円、土休日1000円)であり、道も狭いので注意が必要です。
駐車場の奥の方に登山口があります。
登山開始
登山道は全面にわたって雪が積もっていました。また、結構雪が深い場所もあるのでゲイター(スパッツ)等があった方が良いです。
雪は積もっていましたが、ルート案内は丁寧にされていました。無雪期だったら初心者でも安心して歩けそうです。
一旦川をわたる場所があります。増水時には危険になるので雨の後に行く際には注意してください。
川を渡ると本格的に登りが始まります。
右手には笙ヶ岳が見えてきます。
かなりの急登が続くので疲れます。
こんなに雪が積もっているのに常緑広葉樹林が広がっているのが変な感じがします。
しばらく登っていくと常緑広葉樹林から落葉広葉樹林へと変わっていきました。
急登を登り切り、稜線へと出ました。直線距離的には登山口と三方山のほぼ中間地点です。
ここからは緩やかな登りが続いて歩きやすいです。
笙ヶ岳(標高908m)はまだまだ高く見えます。
三方山へ向かう分岐がありましたが、スルーしてまずは小倉山に向かいます。
笹原峠に到着。標識が雪に埋もれるほど雪が積もっていました。
小倉山方面。さらに雪が深くなってきます。
それなりに登山者もいたのでルートが分かりやすくて安心しました。
登っている最中に振り返ると最高の景色が広がっています!
小倉山の山頂に到着!笹原峠から15分ぐらいで傾斜もそれほどキツくなかったので小倉山まで来る価値は十分にあると思います。
さっそく山頂からの景色を楽しみましょう!
養老山地北方の風景。奥には能郷白山方面も見えます!
東側には濃尾平野が広がっています。この辺りのエリアに来るのが初めてだったので濃尾平野がこんなにも広大なものだと知って驚きました。
天気が良ければ遠くには名古屋の高層ビル群を見ることができます。
小倉山の山頂は園地になっているようです。無雪期に来ても楽しそうですね。
奥の方に進むと東屋があり、西側の景色も見えます。
こちらは霊仙山かと思われます。霊仙山は標高1084mとそれほど高くはないですがガチ雪山みたいな雰囲気がありますね。
右手前の山が笙ヶ岳、奥の方には関ヶ原あたりが見えていそうです。伊吹山は笙ヶ岳の奥に隠れているので、伊吹山を拝みたければ笙ヶ岳まで行く必要がありそうです。
小倉山は景色が最高でした!ゆっくりと景色を楽しみたいところですが、風が強くて寒いので下山することとします。
下りは来た道を引き返します。進行方向に濃尾平野のパノラマが広がっていて気持ちいい!
笹原峠で右手の三方山方面に進みます。
笹原峠〜三方山の区間は人が少ないのか雪がフカフカでした。
三方山直下の分岐。
直下の分岐から2分程度で三方山の山頂に到着しました!
三方山は人が少なくて静かな山頂でした。
山頂からの景色は素晴らしく、濃尾平野や名古屋方面もよく見えます。麓から近いこともあって養老や海津の市街がよく見えるのも良いですね。
北側にも濃尾平野が広がっています。
北方面の拡大。奥の方には能郷白山をはじめとした山々が見えます。
三方山ももちろん展望は良かったですが、せっかく三方山まで来るなら小倉山まで足を伸ばしても良いかと思いました!
三方山からは養老の滝方面へと下っていきます。
しばらくは平坦で歩きやすいです。
三方山から登山口まで半分を過ぎたあたりから傾斜が急になってくるので、足元に注意が必要です。
左手には笙ヶ岳が見えます。本当は笙ヶ岳にも行きたかったんですが、予想以上に雪が深かったのと寒過ぎて疲れたので諦めました。
長い急坂を下り切ると川を渡ります。
無事下山できました!登山口〜小倉山〜登山口で3時間20分(休憩込み)かかりました。
登山後記
下山してから駐車場に戻るまで間には養老の滝を再度見たり観光を楽しんだりすることができます。
こちらが養老の滝の孝子伝説の主人公の碑です。
孝子伝説の内容はこんな感じ。良い話風の不思議な話です。
こんな感じで観光を楽しみながら雪山の景色も楽しむことができて大変満足のいく登山となりました。
笙ヶ岳、養老山など他にもさまざまなルートをとることができるので、自分の体力や時間と相談しながら計画を立ててみてください!
それではまたっ!
コメント (感想、質問など書いてもらえると非常に喜びます)